起業・創業 小茂鳥雅史氏 スパルタ英会話 創業までの歴史を語る(後編) (前回までの概要) スパルタ英会話創業の小茂鳥雅史(こもとりまさふみ)さんに、創業前の出来事や、事業が軌道に乗るまでの経緯をインタビューしてきました。 学生時代の突き抜けた経験や、カナダの留学先での出会い、社会問題に解決に興味を持つまでのストーリーを、オープンに語っていただきました。 以下、小茂鳥氏より: スパルタ英会... 2021年5月24日 yuzuru
起業・創業 小茂鳥雅史氏 スパルタ英会話 創業までの歴史を語る(前編) スパルタ英会話は、都内で展開する短期集中型の英会話スクールです。 3ヶ月で英語が話せるようになる画期的なプログラムで、多数のメディアにも出演して人気を博しています。 今回は、そんなスパルタ英会話創業の、小茂鳥雅史氏に創業までのストーリーを聞きました。 短いインタビュー時間ではありましたが、ざっくらばらんにお話をいただき... 2021年5月22日 yuzuru
起業・創業起業 現役起業家が解説!起業家とは?企業家、事業家、実業家との違いと、有名起業家を紹介 こんにちは!現役起業家のタクミです。 2020年まで僕は普通のサラリーマンでしたが、今は脱サラして複数の事業を展開しています。 それぞれの事業を少しずつ大きくしていき、今では合計で月商100万円を達成しています。本日は起業家の視点から、 起業家ってそもそも定義は? どんな仕事をしているの? 企業家、事業家、実業家、経営... 2021年5月15日 yuzuru
副業・複業サラリーマン副業・複業 副業はメリットだらけ!サラリーマンが副業をする9のメリットを解説! サラリーマン時代に副業をスタートさせ、現在は独立することに成功した拓海です。 今回は、サラリーマンをやりながら、副業をするメリットについて見ていきます。実は副業は、働き手にとっても雇用主側にとっても、メリットだらけなんです。働き手にとっては節税や収入源の確保。雇用側にとっても社員のスキル向上やビジネス機会の拡大など。ス... 2021年5月15日 yuzuru
起業・創業リスクリターン起業 ノーリスクハイリターン!? 起業家の始め方 サラリーマンとして起業をするとはどういうことか。起業の基本発想をお話したいと思います。「起業=リスク」という概念は捨て去りましょう。私は「起業=安心安全」と思って起業しています(笑) 起業家の始まりは、「ノーリスクハイリターン」 Take a risk? Hand turns a dice and changes th... 2021年5月15日 yuzuru
起業・創業起業 起業時の創業メンバーの大切さ 起業創業初期やこれから起業を志す方向けに記事を書いています。本日は、起業時の創業メンバーの大切さについて書いていきたいと思います。 起業する際に創業チームを間違えると必ず失敗あるいは分裂します。なぜなら創業時は、メンバーの少しの気の迷いや過ちによってチームが崩れ、お客様が逃げていき、会社が崩壊していくとても繊細なものだ... 2021年5月15日 yuzuru
起業・創業仲間・パートナー 【起業は一人でやるもんじゃない】学生の僕たちがPC1台で起業するまで cash engine2期生。2020年1月から通い始め、全くの知識0から2人で起業活動を始めました。 IT系会社King pocKetを立ち上げるべく日々奮闘しております。 IT事業での2人組ということでcash engine内ではそれぞれジョブズ、ウォズニアックと呼ばれているので名前負けしないよう頑張りたいです。 ... 2021年3月27日 yuzuru
起業・創業10代起業 18歳起業家Naoの起業までの道のり 初めまして!18歳起業家のNaoです! 高校3年生の時にエンジニアの仲間とweb制作で起業し、現在もその道でやっています。起業家として活動していると、初めて会った方からよく「なぜ高校生のうちから起業することにしたの?」「大学進学は考えなかった?」などなどの質問を受けます。そこで今回は、その辺りも含めて、僕が起業した経緯... 2021年3月20日 yuzuru
起業・創業 PR事業で起業!東大→大学院→大手電機メーカーのキャリアから、起業家として飛び出した理由 自分の経歴と現状のビジネスについて Minoruと申します。東京大学・大学院の修士課程を修了後、大手電機メーカーに就職しました。社会人6年目です。現在は、会社員として勤めながら、広報PR事業”PR ONE”を起業して、クライアント企業の広報PR活動をサポートしております。まだまだ小さいながらではありますが、自分の事業で... 2020年7月7日 yuzuru